カレンダー

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
よくある質問
お洗濯ブログ
ハイ・ベック通信

NEWS & BLOG

Posted : 2018.09.18 | ↑Page top

いつもサンワードのHPをご覧いただき、ありがとうございます。

NEWSにて一度お知らせさせて頂きましたが、
再度ブログにも掲載させて頂きます。

下記日程にて、
一般ユーザー様向けのお洗濯教室を開催致しますのでお知らせ致します。

【ハイベックプレミアムシリーズを活用したお洗濯教室】

開催日 ①平成30年9月26日(水)10時半から
    ②平成30年10月29日(月)13時半から
    ③平成30年11月29日(木)10時半から

会場  (全日程)横浜ランドマークタワー25階カンファレンスルームJ

講習内容 ■お洗濯の基礎知識
     ■おしゃれ着洗いの実演
     ■アイロン掛けのワンポイント


定員 (両日共に)先着30名様(要予約)

予約先 サンワードお客様相談室
     ☎0120-668-689

※時間の都合上、お客様の衣類をご持参頂いても洗うことはできません。

誠に恐れ入りますが、席に限りがございます。
必ず事前にお電話にてご予約頂きますようお願い申し上げます。

皆様のご参加をお待ちしております。

ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5

Posted : 2018.05.29 | ↑Page top




ご無沙汰しております。

お客様相談室の佐藤です。





 

皆さま、衣替えはお済みですか?





 

今年も、衣替えの時期に合わせて行っていた

お洗濯教室が、無事に終了を迎えました。






1527581001805.jpg 

 

 



 

_20180529_170411.JPG



今年もたくさんのお客様にご参加頂き、

スタッフも完全燃焼で熊本へ帰って参りました!!





 

74会場、約1200名のお客様にご参加頂きました。ご参加頂いたお客様、ご協力頂いた各店舗のスタッフ様、

ありがとうございました。





 

ハイベックのお洗濯教室では、複数回ご参加頂いている

お客様にもご満足頂ける内容を新たにご用意致しております。





 

来シーズンもバージョンアップして開催いたしますので、

楽しみにお待ちくださいませ。





 

お近くでの開催がない場合は、お電話にてご対応させて

頂いておりますので、お気軽にご相談ください。





 

汗をかく季節になりました。

大切な衣類が黄ばんで着用できなくなる前に

ハイベックでこまめにお洗濯を行ってくださいね。

 

 

 

ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5

Posted : 2017.12.24 | ↑Page top

いつもサンワードのHPをご覧いただき、ありがとうございます。
年末年始の休業日をお知らせいたします。
下記の期間は、お客様相談室での電話対応、およびHPからの問い合わせへの回答が出来かねますので、ご了承願います。

・休業期間 平成29年12月29日(金)~平成30年1月9日(火)

1月9日(火)より営業再開いたします。
宜しくお願い申し上げます。

ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5

Posted : 2017.12.05 | ↑Page top

お久しぶりです

クリーニング師の菅原です。

 

気づけば、今年も残すところあと1カ月。

この時期は忘年会などで外食する機会が増えますね!

 

楽しく食事をしていると

知らない間に食べ物のシミが・・・

なんてことはありませんか?

 

シミをきれいに取り除くためには

スピード勝負です。

ついたまま放置してしまうと時間の経過とともに

シミが定着して落としにくくなります。

 

ついてすぐのシミは生地にのっている状態  

simi1.jpg
ついて1週間~10日のシミは生地にしみ込んでいる状態

simi2.jpg

外出先での応急処置

【水溶性のシミの場合】しょうゆ・コーヒー・果汁・お酒など

シミの下にティッシュペーパーを敷き、濡らして固く絞った布で上から叩いて布にミを移します。

【油性のシミの場合】食用油・マヨネーズ・ミートソース・バター・チョコレートなど

油性のシミは、汚れが生地の上にのっている状態なので、乾いた布でつまむように取りましょう。こするとしみ込んで落ちにくくなります。

 

応急処置をして、帰宅後すぐに

ハイベックでシミ抜きをしましょう♪


ハイベックブラシ・・・ 和服のシミ抜きでも使用されている馬毛のブラシ!

生地を傷めずシミ抜きができる優れもの!

IMG_1611.JPG



輪ジミに注意!!

『部分洗いはできますか?』というお問合せを多くいただきますが

ハイベックではおすすめしておりません。

部分洗いだけだと、見た目では綺麗になったと思っても、濡れている所と

乾いている所の境目にまだ汚れが残った状態で、乾くと輪ジミとして現れて

しまいます。

シミ抜き後は、必ず全体もハイベックでお洗濯してくださいね!


ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5

Posted : 2017.02.18 | ↑Page top




こんにちは。

お客様相談室の佐藤です。





 

皆様、冬物のお洗濯で悩んでいることは

ありませんか?





 

「この服、洗いたいけど洗えるのかしら?」

「洗い方はこれで合っているのかしら?」

「どうやって干せばいいのかしら?」

「シミが落ちない・・・」

etc・・・・





 

お客様相談室には毎日たくさんの

お問い合わせを頂きます。

不安なときや疑問に思っていることがあれば

どんどんお問い合わせ下さいね。





 

毎日たくさんのお客様とお話しをさせて頂き、

私の中では当たり前になっていることが

皆さんにとっては新しい体験だということを

時々感じることがあります。





 

お客様とお話しをして学ぶこともあり、

お問い合わせに感謝感謝です。





 

今日はよくあるお問い合わせの中から

「仕上げ剤」についてご紹介したいと思います。





 

ハイベックでは「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」

2種類の仕上げ剤をご用意しております。





 

ハードタイプ


●ハイ・ベックゼロ仕上げ剤

●コーティングハードプレミアム

●繊維の回復剤ハード



ハード.JPG



 

ハードタイプの仕上げ剤は、お水に対する使用量で

衣類の仕上がりが変わります。

繊維の表面をコーティングし、衣類にハリやツヤを

与えます。

コート・ジャケット・シャツなどハリをだして

形を整えたい衣類には、濃い目の仕上げ剤を併用

頂くことでシャキッとした仕上がりに!!





 

ソフトタイプ


●コーティングソフトプレミアム

●つややか高級仕上げ剤

●繊維の回復剤ソフト





ソフト.JPG



 

ソフトタイプの仕上げ剤は、繊維の中に浸透し

お洗濯によって失われた油分を補う効果があります。

特に、ダウン・カシミヤ・アンゴラ・ウールなど

動物性の素材を使用した衣類にお勧めです!!

やわらかく仕上げるタイプの仕上げ剤ですので、

衣類のコンディショニングを整え、ドレープ性も

アップします。





 

よくお客様から

「どっちの仕上げ剤を買ったらいいですか?」

というお問い合わせを頂きますが・・・・

難しい質問ですS





 

どちらも衣類の仕上がりが全く違います。

両方ご用意頂くと、いろんなお洋服の仕上がりの

幅が広がります。





 

「でも、どちらか1つ」と言われると悩みますが、

お客様がどんなお洋服を多く洗われるかで

判断して頂くのがいいのかと思います。





 

他にも「ハイベックの仕上げ剤と市販の柔軟剤の違い」を

よく聞かれることがありますが、成分が全く違うんです。

柔軟剤の主成分は界面活性剤で、繊維の表面をコーィングすることで

衣類に柔軟性や帯電効果をもたらしますが、繊維の中にまでは

作用できないんです。

トリートメントとリンスの違いをイメージして頂くと

分かりやすいかと思います。





 

もちろん、ハイベックでお洗濯した後に市販の柔軟剤を

併用することは可能です。





 

でも。。。。

お気に入りの服だし、ずっと着たい!!




 

せっかくやさしくお洗濯した衣類なので、

できればおしゃれ着用のハイベックの仕上げ剤で

仕上げて頂くことをお勧めしております。




 

仕上げ剤は必ず使わないといけないものでは

ありませんが、風合いの回復と保護の効果がある

ハイベックの仕上げ剤を併用頂くと、衣類が

長持ちするようになります。





 

また、繊維をコーティングしますので、汚れも付きにくく

付いた汚れも次にお洗濯されるときに落としやすくなるという

うれしい効果も





 

仕上げ剤それぞれの効果をもっと詳しく聞いてみたい方は

是非、お客様相談室までお問い合わせ下さい。





 

全力でお答えさせて頂きます!!!!!!

皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。





 

サンワードお客様相談室


0120-668-689

 

 

 

 

 

ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5

Posted : 2017.01.07 | ↑Page top

 
ご挨拶が遅くなりましたが・・・・
 
         

✿新年あけましておめでとうございます✿

お客様相談室の佐藤です。

 

 

本年も、できるだけたくさんの皆様へ

お洗濯の感動をお伝えしていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

皆様、お正月はどうお過ごしでしたか?

私のお正月はと言いますと。。。。

年末は大掃除に追われ、

お正月はゆっくり過ごしておりました。

 

 

今年の冬は暖冬ということで、熊本は

昨年に比べると暖かい日が多いみたいです。

とは言っても、冬ですからお水は冷たく

お皿洗いや洗濯をするにも腰が重くなってしまいます。

 

 

毎日の洗濯はボタン1つですが、干すときに

濡れた洗濯物に指先の熱を奪われてしまいますS

 

 

現在、我が家には新年会のときに着用した

家族のスーツが1着ありますが

 

「1回しか着てないし・・・・」

「水は冷たいし・・・」

「寒いし動きたくないな・・・」

・・・・とついつい考えてしまいました。

 

 

悩むこと3日。

滅多に着ないスーツだし、シミ・虫食いで

買い直しになるのは無理!!!!!!

と意を決し、ハイベックでお洗濯。

 

 

実際に洗い出すと10分程度で終わるので、

早く洗濯しておけばよかったと実感するのですが。。。。

どうしても指先が冷たくなる感覚を思い出して

躊躇してしまいます。

 

 

私と同じようなことを考えてお洗濯をされている方も

多いのではないでしょうか?

※新年早々ネガティブな内容で申し訳ございません。(__)

 

 

お洗濯時の水温は夏の時期の水道水程度

ベストだと言われております。

 

 

触ると手が痛いくらい冷たいお水の場合は、

少しお湯を足して頂いても構いませんが、

お洗濯中の温度差縮みの原因になってしまいますので、

できれば常温のお水でお洗濯頂くことをお勧めしております。

 

 

寒い季節のお洗濯は、始めるまでの葛藤もあり

少しだけ大変ですね。

 

お洗濯に関するお問い合わせのついでに、お客様の

お洗濯に対する思いもお客様相談室へ是非お話し下さい。

 

お待ちしております


 

お客様相談室

0120-668-689

 

 

ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5

Posted : 2016.12.03 | ↑Page top




こんにちは!!

お客様相談室の佐藤です。

 





先日礼服を洗いました。

 





しかも。。。。

 





こ-んなに

たくさん!!!!!!!!





礼服たくさん.JPG 




節約。節約。‘





 

クリーニングに出すと

いくらかかったんでしょう?





 

そう考えると

嬉しくなっちゃいます¯





 

みなさまも

ハイベックで楽しく節約されてますか?





 

お洗濯中に疑問に思うことなどがあれば

是非、お客様相談室へお問い合わせ下さい。





 

お待ちしております。

ハイ・ベック

「ハイ・ベック」それは、衝撃的でまったく新しいお洗濯。
プロが使用するドライクリーニング溶剤をふんだんに配合し、水溶性・油性・不溶性のすべての汚れを落とす最強の洗濯洗剤、それが「ハイ・ベック」シリーズ。

サンワード
本社/熊本県熊本市中央区上通町2-30
 本社事業所/東京都武蔵村山市榎2−84−5
お問い合わせはこちら ハイ・ベック電話お問い合わせ ハイ・ベックお問い合わせフォーム